0

ベルメモ

2016年6月10日
成長システム 称号から発動するスキル

称号は戦闘や探索などのやりこみ要素で習得でき、装備することで対応するスキルが発動します。

習得した称号は、条件を満たすことでランクアップし、新たなスキルが発動していきます。

 

称号では、術技の使用回数に影響するスキルも習得するので、発動するスキルの効果を見て称号を選択しましょう。

 

TOB_ベルメモ_追加_160610_01

 

TOB_ベルメモ_追加_160610_02

 

 

 

 

■キャラクター別 装備画面

TOB_ベルメモ_追加_160610_03

 

TOB_ベルメモ_追加_160610_04

 

TOB_ベルメモ_追加_160610_05

 

TOB_ベルメモ_追加_160610_06

 

TOB_ベルメモ_追加_160610_07

2016年6月8日
成長システム 装備品から発動するスキル

装備品から発動するスキルは「マスタースキル」「強化ボーナス」「ランダムスキル」の3種類あります。

 

装備品に付加されているスキルは、基本的に該当する装備品を身に着けていないと発動しませんが、マスタースキルのように装備品を外しても効果を継続できるものも存在します。

 

 

TOB_ベルメモ_追加_160608_01

▲マスタースキルは、戦闘で得られるGRADEによって熟練度が上がっていき、最大にするとキャラクターに習得させることが可能です。

 

 

TOB_ベルメモ_追加_160608_02

▲防具のように複数のキャラが装備できるものについては、中央右上にあるキャラクターの顔のアイコン上のゲージで、熟練度の進捗が確認できます。

※マスタースキルの熟練度がすでにMAXまで達しているキャラクターは★のマークがつきます。

 

 

TOB_ベルメモ_追加_160608_03

▲発動しているスキルについては、一覧で確認することも可能です。

 

2016年6月6日
成長システム 装備品の分解

装備品は分解することで、装備品に応じた素材が手に入ります。

 

①分解を行うためには、ショップで分解の項目を選択。

TOB_ベルメモ_追加_160606_01

 

TOB_ベルメモ_追加_160606_02

▲分解は、ショップでなくても、メニューのアイテムの項目からいつでも行うことも可能です。

※強化については、ショップでしか行うことができません

 

 

②分解したい装備品を選択

TOB_ベルメモ_追加_160606_03

 

TOB_ベルメモ_追加_160606_04

▲分解で入手できる素材は左下に表示されます

 

「分解する」を選択すると、素材が入手できます。

 

 

■強化した装備品の分解

より多く強化した装備品を分解すると得られる素材も変わってきます。

TOB_ベルメモ_追加_160606_05

▲強化数+3の装備品

 

 

TOB_ベルメモ_追加_160606_06

▲強化数+4の装備品

 

 

強化数+3と+4の装備品から入手できる素材を比べると、

「正長石の欠片」の入手数と

入手できる素材が同じ装備品でも強化数が+3だと「下級の錬成粉」、

+4だと「中級の錬成粉」に変わっていることがわかります。

 

装備品をより強化するためには、強化を重ねた装備品を分解して得られる素材が必要になってきますので覚えておきましょう。

 

 

2016年6月3日
成長システム 装備品の強化

装備品は手に入れた素材を使って、強化することができます。

 

 

TOB_ベルメモ_追加_160602_01

 

必要素材を消費することで装備品を強化。

※強化に必要となる素材は、強化を重ねるごとに多くなります。

 

TOB_ベルメモ_追加_160602_02

 

 

装備品は強化すると、装備の基本ステータスが上昇し、強化ボーナスと呼ばれるスキルが発動するようになります。

 

TOB_ベルメモ_追加_160602_03

▲基本ステータスが上昇しただけでなく、強化ボーナスの1枠が解放され、発動状態になりました。

 

※強化ボーナスは、強化する度に効果が上昇するスキルと、一定回数強化することで発動するスキルの2つが存在します。

 

 

 

■強化する度に効果が上昇するスキルの例

 

TOB_ベルメモ_追加_160602_04

▲「スタン中の敵へのダメージ+○%」の○の部分は強化数に応じて、数字が上昇していきます。